ネクスト

源 義経北行伝説 


「義経伝説の謎」の著者
佐々木勝三 明治28年岩手県宮古市に生まれる。大正13年明治大学商学部卒。
卒後ワシントン州立大学に留学。帰国後明治大学講師。
戦後、宮古水産高校・宮古高校で教鞭を執りながら、義経北行伝説調
査を進める。県内から青森、北海道まで踏破し、伝承を掘り起こした。
昭和61年、91歳でお亡くなりになった。
「義経に憑かれた男」と言われた。
大町 北造 明治38年1月小樽に生まれる。昭和2年立教大学商学部卒。
北海道観光産業振興会会長。運輸大臣賞・藍綬褒章・勲三等瑞宝章
を受賞している。
横田 正二 大正2年10月北海道余市町に生まれる。昭和10年日本陸軍情報学
校卒。特務機関時代(ハルピン日本陸軍特務機関・蒙古ハイラル特務
機関付)蒙古各地で成吉思汗の史跡等について調査見聞した。


高木彬光氏 「成吉思汗の秘密」より
  一人二役のトリックは成立するか?
   1) 同時に別の場所に存在しない。
   2) 義経が、衣川で死んでいないことを証明できるか。
   3) 死んでいないと仮定して、その後の足取り調査。
      衣川から蝦夷地までどのような経路をたどったか。

 キーワード
  衣川の戦い
  義経の影武者 杉目小太郎行信 とは?
(杉目太郎行信)

  黄金伝説 平泉文化をささえた砂金の産出地は?
  義経伝説ゆかりの地
  笹りんどうの紋
  成吉思汗の誕生  「元朝秘史」
  成吉思汗の名前の秘密
   しずやしず・・・・・・・・・・・なすよしもがな


源頼朝はなぜ奥州藤原を攻めたか
義経抹殺だけが真の目的だったのか?

1) 討つのは、藤原氏
北方の脅威を取り除き、奥羽藤原氏と朝廷との仲を絶つ。
2) 莫大な金産出地を手に入れる。
3) 奥羽の産する駿馬・紙などを手に入れる。


「平泉中尊寺」 佐々木邦世著 吉川弘文館発行による
京から見た「道の奥」と題し
古代史の「みちのく」を形容し象徴する歌として、「万葉集」から
大伴家持の「天皇の御代栄えむと 東なるみちのく山に 金花咲く
(すめろぎのみよさかえむと あずまなる みちのくやまに くがねはなさく)
を紹介しております。
陸奥に産する金・駿馬・紙などは、京の生活趣向に欠かせない必需品
として、文化の素材となっていた。
陸奥に産した金や駿馬・紙などの交易・貢納の記載されている史料の紹介あり。

参考
黄金山神社 (宮城県涌谷町)(別館)
頼朝は、二大勢力は必要無くしかも平泉の財力が欲しい。(頼朝は親密な西行を
平泉に送って情勢を探っていた?西行の平泉訪問は、「軍事偵察」か「平和談合」
いずれか?) 藤原氏を攻める口実を作るため策を練っていた時に、義経が「頼朝
討伐」の院宣を受けて鎌倉攻めを画策したが失敗に終わった。頼朝は、西へ逃げ
ようとした義経を奥州へ逃げるよう画策した。
頼朝は平泉討伐に義経を利用し、その策が見事に的中した。
樫山巖著「奥州千年戦記」創栄出版
西行法師
「円位」または「大宝」と記され、多くの伝説を残している。
俗名「佐藤義清」、藤原秀郷の子孫。23歳で武士をすて僧となり、歌の道に入る。
最後に残した歌
願はくば 花の下にて 春死なむ
その如月の 望月のころ
73歳で、花爛漫の中死去した。



モンゴル帝国とチンギス・ハーン)

その昔
モンゴルの天と地の間に、天命をうけて
一頭の蒼き狼がこの世に生まれた
蒼き狼は、白く美しい牝鹿を妻とし
チンギスという湖水を渡り
オノン河の上流にあるブルカン岳に住みつき
勇敢でたくましい子孫をのこした
ここに、
自分達こそ、その蒼き狼の子孫だと信じる男たちがいた
モンゴルである! 
狼ジンギス汗(石川球太)より

書名 著者 出版社
元朝秘史 小澤 重男 岩波新書
チンギス・ハーン世界帝国の謎 川崎 淳之助 日本文芸社
モンゴル帝国の興亡 上 杉山 正明 講談社現代新書
狼ジンギス汗
Genghis Khan the Wolf
石川 球太
  (コミック)
講談社
スーパー文庫


義経ゆかりの地


ホーム   バック