平成12年5月

杉目太郎行信
奥州杉妻(すぎのめ)城の城主
杉妻はのちに杉目と書き、場所は今の福島市内。
年齢はちょうど義経ぐらいで、顔形もよく似ていた。
衣川の戦いで死んだのは義経の影武者・杉目太郎行信である
との言い伝えが残っている。


碑

源祖義経神霊身替杉目太郎行信碑
古塔泰衡霊場墓 文治五年
西塔弁慶衆徒霊 四月十七日

碑
石碑の右側に以下のように彫られてました。
明治四十五年四月十七日祭
銘 石力現宿
  白友(これで一字)眞密法江浦藻山信楽寺
  正応(これの旧字)六年二月二十(これの旧字)日
この石碑の裏にもう一つ古いのが立っていました。


写真の山頂の2本の杉の木の下に、石碑が建っています。

杉目太郎行信をまつる義経身替りの墓(碑)が
宮城県金成町の松山街道・津久毛橋近く
「江浦藻山(つくもざん)信楽寺(しがらくじ)」の跡にたっている。
このあたりは藤原の武将、沼倉小次郎高次の領地で
首の無い杉目太郎行信遺体が沼倉小次郎高次により
ここに運ばれ、葬られたと言う伝承がある。

「義経伝説の謎」 佐々木勝三等著
「義経伝説推理行」 荒巻義雄等著
参照
写真はY-Satoさん提供です。


戻る