高橋克彦

高橋氏
99.6.19.講演会にて

写楽
昭和58年9月10日第1刷発行
  昭和22年8月生まれ
  現在盛岡市在住

  「写楽殺人事件」
   昭和58年・第29回江戸川乱歩賞受賞
  「総門谷」
   昭和61年・第7回吉川英治文学新人賞
  「北斎殺人事件」 
   昭和62年第40回日本推理作家協会賞
   「緋の記憶」 
   平成4年・第106回直木賞受賞
  「火怨(かえん)」
   平成12年・第34回吉川英治文学賞受賞
「蝦夷復権」喜び合う (岩手日報4月22日夕刊より)
第34回吉川英治文学賞受賞を祝う会が4月21日盛岡市で開催された。
本のタイトルは、縄文文化のエネルギーを表す火焔土器のことが頭に浮かんだ。
また、同じ人間でありながら蝦夷(えみし)はなぜ差別されなければならないのか。
そいいった蝦夷のうらみのことを考えて「火怨」と名付けた。


 写真をクリック!
平成12年11月19日 
 紫波町商工会創立40周年記念
 「作家 高橋克彦の世界」
総門谷 上下巻 講談社
「1986年8月21日 岩手県紫波郡紫波町大巻
クラウンは紫波町に入ると左折し進路を大迫方面に変更した。町外れの
紫波大橋を越えたあたりから急に家並みが途切れる。」
と書き出しが、紫波町で始まる伝記小説。
氏は井沢氏との対談で、「一番書きたかったものでしょうね。」と語っている。
高1
岩手県紫波郡紫波町大巻 は、
「野村胡堂」の生まれ育った所で、「生家」と「記念館」がありあす。
対 談 集 ・他
開封 高橋克彦     責任編集・道又力 平凡社
これは、すごい。作家の全貌。「開封」で解けた! 多面作家の秘密
高橋克彦、創作秘話を語る。
小伝・高橋克彦  作家になるまで。
藤原四代のすべて 七宮ケイゾウ編・対談集 新人物往来社
蘇れ、東北の炎 三好京三氏・七宮ケイゾウ氏との対談「陸奥話記」・「炎立つ」のお話と泰衡の復権。
「奥州」と「日ノ本」
歴史ミステリー講座  新人物往来社
彦の会(井沢元彦・中津文彦・高橋克彦)
「歴史ミステリーの書き方と楽しみ方、教えます。」
だからミステリーは面白い(井沢元彦氏・対談集) 集英社文庫
高校〜大学・社会人時代のエピソードと乱歩賞先輩の「中津文彦氏」の影響で乱歩賞に挑戦した。
SFや怪奇小説を書き始めたのは?
「緋の記憶」を書いたのは?
「炎立つ」の原作での義経・泰衡・河田次郎らの考察がNHKと違った。
「炎」を「ほむら」と読むのは?
東北人のイメージの形成は?
など、興味深い内容でいっぱいです!
炎立つ国・奥州  高橋克彦編 川嶋印刷
巻頭言 「黄金楽土をふたたび」

激論!義経北行伝説  井沢元彦 VS 高橋克彦
黄金の平泉 藤原一族の時代 高橋克彦編 N.H.K.出版
1993年大河ドラマ「炎立つ」の歴史・文化ガイド
超古代文明論 高橋克彦・・南山 宏 徳間文庫
失われた記憶=オーパーツをめぐって、想像力が駆けめぐる!
漫画化原作
阿弖流為(アテルイ)U世
  新世紀への神話――超伝奇SF

【漫画】 原 哲夫  (月刊誌 コミック・GOTTA 連載)
小学館発行 ISBN4−09−158031−9
北条時宗

さいとう・たかお 画   道又力 脚本
講談社・歴史コミック
ISBN4−06−334370−7


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・高橋克彦氏が解説を書いている、ミステリー作品
都筑道夫 南部殺し歌
(光文社文庫)
都筑氏が盛岡・遠野と取材にいらした時に案内をした思い出。
 風景描写の素晴らしさに感嘆したことなどが解説に
記載されています。
井沢元彦 義経はここにいる
(講談社文庫)
中橋武彦(推理作家・大学助教授)役で、高橋克彦氏がモデル
になって登場。 義経伝説について、井沢VS高橋


源義経と東北に関する本
ミステリー作品


紫波町へ