柳の御所資料館
2001.4.8.見学


 
 柳の御所資料館
    電話 0191−34−1001


 柳之御所は藤原清衡・基衡の居舘と伝わっていたが、発掘調査により、藤原氏の「政庁」跡(平泉館)ではとして注目されている。
 「白磁四耳壷」や、国内初の発見となる「磐前村印」など、歴史を理解するための重要な遺跡である。
「将棋の駒」も出土した遺物の展示品にあって、当時の生活に興味がわいてきます。



現在、北上川上流改修が行われておりました。
「柳之御所資料館」の第二展示室に「平泉町まちづくりコーナー」があって、
計画の概要が「写真」・「模型」・「ビデオ」などで紹介されています。


「柳之御所資料館」パンフレットより。



  
遺跡発掘現場から、後方に「高館」が見えています。



無量光院跡

遺跡1        無量光院

高館と柳之御所遺跡の中間地あたりに、
「無量光院想像絵図」の案内板が立ってます。

藤原秀衡が造営したといわれ、
昭和27年の発掘調査により、壮大な寺院であったことがわかった。