須川 長之助(1842〜1925)
「チョウノスケソウ」 バラ科の草木状小型常緑性低木で、北海道・本州の中部以北の高山の湿潤地や岩石の多い場所に自生している。枝は、地をはうように伸び、葉は、広い楕円形で堅く、裏には白い綿毛が密生している。7〜8月に八枚前後の花弁を持った直径3センチほどの白い花を咲かせる。 発見者の須川長之助にちなんで、この名前が付けられた。
志和稲荷神社前に建つ碑