南 面 の 桜
平成13年4月18日満開!
【南面の桜伝説】 南北朝のころ、都からきた中納言藤原頼之という公家が、桜町の 志賀理和気神社前に住んでいた。ある年の桜の咲くころ大巻館の 殿様が、娘の桃香姫とともに、参拝がてら花見にきた。頼之も加わ っての花見の宴の後、殿様は桃香姫を嫁にしてほしいと頼之に 頼む。頼之も承知した。 幾月がたち、頼之は来年神社の桜が咲くころ迎えにくるといい残し て都に帰った。しかし、一年たってもこない。姫は早く迎えにきてと 南に向かい咲いた桜に祈願、 「南面(みなおも)の桜の花は咲きにけり 都の麻呂(ひと)にかくとつげばや」 と詠み都へ送ると、願いがかなったという。 今も、縁結びの木として訪れる若者が絶えないという。 |