コラム4. 巨人伝説 ハチノ太郎



巨人伝説 ハチノ太郎・東根太郎

北上川流域の自然と文化シリーズ9.
北上川の伝説


発行者:北上市立博物館
昭和62年3月28日発行



○巨人伝説 ハチノ太郎(紫波町)

その巨人はハチノ太郎といった。

ハチノ太郎が東根山(あずまねさん)のてっペんをもいで投げ入れて、北上川を止めようとした。このてっペんのもげた所が今の城山で、土のこぼれた所が七くぼの原である。

これに失敗したハチノ太郎は、こんどは北上川をのみ干そうとし、大きな駒下駄をはいて身をかがめた。

ところがその時、犬がねていた。途方もなく大きな犬で、頭は長岡の犬吠森に、肩は星山に、尾はオオマケにあった。

犬は寝たままで吠えたので、ハチノ太郎は下駄のコブをとって投げた
その土が山になったのが館山(たてやま)で、いま館神さまが祀られている。犬はぼわれて彦部こ引っ込んだ。
犬が引っ込んだから彦部とよばれたのである。


 巨人伝説は、その地形や地名にまつわる話として語られることが多く、北上川を止めようとしたり、のみ干そうとしたこのハチノ太郎もそうしたもののひとつです。巨人たちの姿は、恐れられ、困った存在として誇られることもありましたが、おおかたは、まっすぐな心を持った愛すべき存在として語られています。


東根太郎

むかし、あづまねたろうという大男がいだったど。
そのたろうは山王海の山で友達とまだの木の皮をはぐ仕事をしていだったど。
木の上からちょっと下を見たら、谷川にいわなが3匹およいでいだったど。

「これはしめた」とたろうはよろこんで、いわなをとって焼いて、友達さばたべさせないでひとりでむしゃむしゃと食ってしまったど。
「ああうまがった。うまいものは、ひとりで食ったほうがええもんだ」  
そしたら、急にのどが渇いて渇いて我慢が出来なくなり、谷川の水を飲んでも飲んでもどうにもならないんだど。
谷川の水を飲み干してしまっても、まだのどが渇いて苦しいので、今度は北上川を七久保のところでせき止めて、湖にしてその水を飲むベえと思ったど。

 そこで、あづまね山のてっぺんをもぎとって担いで来る途中に、山のかけらっこぼたっと落としたど。
そして川のそばまで来た時、向こうから、
「わん、わん、わん…」
とたくさんの犬が現われて、たろうのすねさ噛みついたんだど。

「あっ、いてえ、いてえ」
さすがのあづまねたろうもびっくりして、あづまね山のてっぺんをそこさぶんなげて、遥か北のほうさ、ぶんが、ぶんがと逃げていったど。

その犬が吠えついた所が今の犬吠森、その犬がしっぽを巻いていた所が今の大巻なんだど。
そしてたろうがぶんなげで逃げたあづまね山のてっぺんが今の城山で、途中でぼたっと落としたのが陣ヶ岡なんだど。外さではってちょっとみてけろ、あづまね山のてっぺんが平らになったのはあづまねたろうにもぎとられたからだどさ。

どっとはれ
「岩手の伝説」
平野 直
津軽書房

P121
みちのくの巨人たち

みちのくの巨人たちを眺めてみると、八郎太郎や貞任を筆頭として、いろいろな巨人が浮かびあがってくる。
ーーーー(略ーーーーーーー

また紫波水分に残る東根(あずまね)太郎の伝承は、どうやら八郎太郎と混淆しているが同一人物らしく、北上川を堰きとめようとして東根山を背負っていく途中、彦部の里の犬どもに吠えつかれ、そこに東根を捨てたのが、今の犬吠森だとの説が残っている。



 へ戻る