水沢市 日高神社
水沢市日高小路14−15
弘仁元年(810)の創建。主神を天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
として、八神を祀っている。
前九年の役に、源頼義の祈願がかない、雨が晴れて日が高くのぼり、
未の刻(午後2時ころ)にいたってついに安倍貞任を討ったことから
日高未の妙見宮として尊崇されたという。
胆沢城が坂上田村麻呂によって造営されて(802)から8年後の創建となり、
日高見国の信仰を継承する形でヤマトの神々を祀り、
胆沢鎮守府の神社にされてきたのではないか、と考えられる。
土地の人は古代日高見国とのかかわりから出た名とも捉え、
この地が日高見国勢力の中心だったところから日高見の神のつづきと見ている。
(日高見国を訪ねて 北上川散歩 より)