鈴ヶ神社
2001.8.16.



鈴ヶ神社  川井村鈴久名
 川井村鈴久名に、閉伊川を見下ろす険しい岩山の山頂に、義経の妾・静御前を奉ったと伝わる「鈴ヶ神社」がある。
「しずか」を「すずか」・「すずが」と変化したとされ、「静神社」が前身と伝わる。

 
吾妻鏡によると、静御前は、文治元年11月6日に義経らと伴に西国に再起を図って船出するが船が転覆、その後吉野に逃れるが、17日に吉野で捕われの身となる。文治二年3月1日に母・磯禅師と伴に鎌倉に移される。3月21日、義経の子を懐妊していたことが判明。閏7月29日、男子を出産するが、母子引き裂かれて、由比の浦に棄てられる。9月16日、「静母子(磯禅師と静)、暇を給はりて歸洛す。」とあり、京へ戻ったとされるが、その後については不明である。
伝説によると、静は義経の平泉落ちを知ると後を追いかけて奥州へ向かったと云う。その足跡(伝説)は福島県・岩手県などに数多く残されている。